2011年1月24日月曜日

パチンコ打ったこと無いけど打ってみたいとちょっとは思っているCG業界人のためのパチンコ講座改 その3 「パチンコのおおまかな理屈」

こんばんは
笹原和也です。

「パチンコ打ったこと無いけど打ってみたいとちょっとは思っている人のためのパチンコ講座改」のその3です。

今回はパチンコのおおまかな理屈について語ってみたいと思います。

各部の名称についてはコチラ
http://www.pachiguide.com/Content_Pachinko/P_C1_1.html

前回も述べましが、ミドル機と言われる平均的なパチンコ台は、当たる確率がおよそ1/350です。

チャッカーに玉が入るたびに1/350の抽選が始まります。つまり、確率的に350回チャッカーに玉を入れると1回当たる目算が立てられるワケですが、
1000円で20回チャッカーに入ると仮定すると、
350回チャッカーに玉を入れるには、なんと17500円もかかってしまいます。

でも、1回あたっても、だいたい5000円ぐらいにしかなりません。

一見、かなりユーザーに不利な感じ(もともと不利なんですがw)ですが、
その代わり、パチンコには「一度当たると、何度も当たる可能性がある」という特典があります。

なぜ、何度も大当たりするかといいますと、大当たりすると、「確率変動」というモード(?)に入ることがあります。
「確率変動」にはいると、当たる確立が普段の10倍になります。
1/350の機種であれば、1/35になります。これは当たりやすいですね。

というか、チャッカーの下の電動チューリップがパカパカ動いて、
玉もある程度戻ってくるので、当たるのは時間の問題となります。

この確率変動に入るかどうかにも確率がありまして、これを「継続率」といいます。ミドル機であれば、60%ぐらい、MAX機であれば、80%ぐらいになります。(たぶん)
ミドル機であれば、「大当たり」すれば60%の確率で「確率変動」に入る。ということになります(たぶん)。

MAX機はなかなか当たらないかわりに、一度当たれば、連続して当たる可能性が高いです。ミドル機はその逆で、連続して当たる確率がやや低い代わりに、初回があたりやすくできています。もちろん、ギャンブル性が高いのはMAX機ということになります。

このように、
パチンコのカナメは「何回連続して大当たりをするか?」にあります。1回当たったかどうかはパチンコにおいては前哨戦にすぎませんw。
大事なのは「何回当たるか?」なのです。

この『どの程度あたりやすくて、どの程度継続しやすいか』を中心とした性能をパチンコ業界では「スペック」と呼んでいて、その「スペック」がパチンコの台の特徴を大きく占める要素になります。

ちなみに、その1/350とか1/399とかの確立ですが、これはお店側ではいじることができません。いじってはいけないことになっています。そして、パチンコ台の中では公平に抽選が行われていることになっています。

では、
逆にお店の方では、なにをコントロールするかというと、盤面のクギをいじって、「玉がチャッカーに入りやすいか、入りにくいか」を調整します。チャッカーにはいる玉数が増えれば、投資した金額に対する当たる確率があがります。

逆に、チャッカーになかなか玉が入らなければ、そのお店は「出ないようにしている」ということになります。
だから、前回も書きましたが、
そのお店やその台が出る台なのかどうかを判断できる要素としては、「1000円でチェッカーに何発玉が入るか?」だけになります。 

もちろん、抽選の確率が高い台や低い台、高い日や低い日もあるかもしれませんが、それはベテランであろうと素人であろうと、調べようがないことなのであります。

てなわけで、
第4回に続きます。
次回こそは
(12)玉の入った箱を交換してもらう
(13)確率変動って何?
(14)やめ時
(15)玉を数えてもらう
(16)換金する。 
を説明します。

サラバ!

0 件のコメント:

コメントを投稿